農地を取得して始める

中海干拓揖屋・安来地区農地等取得支援事業

【農地等取得支援制度】
干拓農地を購入して営農される場合、当該農地の購入資金が関連する資金を無利子で融資する制度です。

〇ご利用できる方
・干拓農地を買受ける次の方

  • 認定就農者(おおむね40歳以下に限る)
  • 認定農業者
  • 農地所有適格法人
  • その他(学校法人、社会福祉法人等がその業務の運営に必要な農地として権利を取得する場合)

〇融資の条件

資金の種類 融資限度額 償還期間
()据置期間
償還方法 担保又は保証人
農地取得貸付金 取得する農地費以内 20年以内
(原則なし)
均等年賦償還 取得する農地
パイプハウス取得貸付金 パイプハウス建設費の1/2以内
且つ当該農地費の2倍以内
10年以内
(なし)
均等年賦償還 連帯保証人
早期経営安定支援貸付金 10a当たり72万円以内 15年以内
(5年以内)
均等年賦償還
(返還免除制度あり)
連帯保証人

[貸付金算出例]
安来地区で農地60アールを取得し、パイプハウス(70,000千円)を建設して営農を開始する場合

  1. 農地取得費(10アール当たり1,779千円)…10,674千円
  2. パイプハウス建設費(70,000千円)…21,348千円
  3. 早期経営安定支援資金(10アール当たり720千円)…4,320千円

計36,342,000円を無利子で貸付

〇申込期間
平成24年4月~令和11年3月

〇制度の活用事例
県外企業が支店を設け、高糖度トマト栽培を開始。

随時相談を受付ていますので、お気軽にご連絡ください。