農地機構だより

農地機構だより第55号」を発刊いたしました。(2025年11月)

 

しまね農業振興公社(農地中間管理機構)では、機構と県内農業委員会の連携を図るため、「農地機構だより」を発刊し、農地集積に関わる情報を農業委員、農地最適化推進委員の皆様にお届けしています。

 

農地機構だよりのバックナンバーはこちらから

主な内容 発刊日
農地機構だより第1号 創刊あいさつ、事業紹介 2018年11月
農地機構だより第2号 集約化の流れ、事業Q&A 2018年12月
農地機構だより第3号 集落・地域での話し合いの流れ 2019年1月
農地機構だより第4号 所有者不明農地制度 2019年2月
農地機構だより第5号 人・農地プラン、事業Q&A 2019年3月
農地機構だより第6号 新年度のあいさつ、法律の一部改正 2019年4月
農地機構だより第7号 人・農地プラン 2019年5月
農地機構だより第8号 事例紹介(大田市) 2019年6月
農地機構だより第9号 H30年度の事業評価 2019年7月
農地機構だより第10号 事例紹介(益田市) 2019年8月
農地機構だより第11号 事例紹介(隠岐の島町) 2019年9月
農地機構だより第12号 集積計画一括方式の創設 2019年10月
農地機構だより第13号 集落営農・広域連携の取り組み状況 2019年11月
農地機構だより第14号 相続登記の義務化、事業Q&A 2019年12月
農地機構だより第15号 新年のあいさつ、R2年度予算 2020年1月
農地機構だより第16号 事例紹介(安来市) 2020年2月
農地機構だより第17号 農地中間管理事業評価委員会 2020年3月
農地機構だより第18号 制度及び関係法律の改正 2020年4月
農地機構だより第19号 事例紹介(美郷町) 2020年5月
農地機構だより第20号 機構集積協力金交付事業 2020年6月
農地機構だより第21号 担い手集積支援金交付事業 2020年7月
農地機構だより第22号 事例紹介(出雲市) 2020年8月
農地機構だより第23号 事例紹介(松江市) 2020年9月
農地機構だより第24号 事例紹介(津和野町) 2020年10月
農地機構だより第25号 トラブルへの対応事例 2020年11月
農地機構だより第26号 事業Q&A 2020年12月
農地機構だより第27号 事業Q&A 2021年1月
農地機構だより第28号 所有者不明農地制度 2021年2月
農地機構だより第29号 所有者不明農地制度 2021年3月
農地機構だより第30号 事業概要、活用状況 2021年4月
農地機構だより第31号 機構集積協力金交付事業 2021年5月
農地機構だより第32号 担い手集積支援金交付事業 2021年6月
農地機構だより第33号 R2年度の事業評価 2021年7月
農地機構だより第34号 事例紹介(浜田市) 2021年8月
農地機構だより第35号 農地耕作条件改善事業 2021年9月
農地機構だより第36号 農地の売買事業 2021年10月
農地機構だより第37号 事業Q&A 2021年11月
農地機構だより第38号 研修会の実施(益田地域) 2021年12月
農地機構だより第39号 貸借相談事例 2022年1月
農地機構だより第40号 研修会の実施(奥出雲町) 2022年2月
農地機構だより第41号 事業Q&A 2022年3月
農地機構だより第42号 事業Q&A 2022年4月
農地機構だより第43号 法改正、所有者不明農地制度 2022年5月
農地機構だより第44号 所有者不明農地制度(共有者不明) 2022年6月
農地機構だより第45号 R3年度の事業評価 2022年7月
農地機構だより第46号 法改正 2022年8月
農地機構だより第47号 事業概要説明会の実施(雲南市) 2022年9月
農地機構だより第48号 農地の売買事業 2022年10月
農地機構だより第49号 事業Q&A 2022年11月
農地機構だより第50号 事業Q&A 2022年12月
農地機構だより特別号(第51号) 読者の意見等 2023年1月
農地機構だより臨時号 制度改正 2023年7月
農地機構だより臨時号 制度改正後の手続き 2024年1月
農地機構だより第52号 農地売買事業 2024年6月
農地機構だより第53号 新制度の概要 2024年12月
農地機構だより第54号 R6年度の事業評価 2025年7月

 

【お問い合わせ先】

公益財団法人 しまね農業振興公社農業振興課
〒690-0876  松江市黒田町432番地1(島根県土地改良会館3階)TEL (0852)20-2871
メールアドレス:kousha@agri-shimane.or.jp